もう、Windows10?

出るんですよね。7月29日にWindows10が。

WindowsXpのサポートが終了するためWindows8への移行について書いたのがつい最近のような気がしてましたけど…。
Jw_cad ver8の動作もまだ安定していないのに…もうWindows10。

…っていうか、9は?Windows9は?( ̄ー ̄?)..??

-という疑問には
0717-1.jpg
と検索してみてください。
確かな話はありませんが、憶測や本当かもと思わせるジョークが読めます。

で、このWindows10ですが、発売から1年間は、Windows7、8.1から無料アップグレードできるそうです。

Σ(゚口゚; なに、このMicrosoft太っ腹?

…って言うより、Windows7や8.1を使うのを辞めてもらいたい-ということでしょうかね?
Windows7を動かしているパソコンのスペックで、サクサクと動作するように作られているのでしょうか?だと嬉しいのですが。

Windowsの自動アップデートを設定されているパソコンでは、すでにタスクバーに以下のアイコンがあるかと思います。
0717-2.jpg
ここからWindows10アップグレードやその予約が出来るのですが…。

パソコンをアレコレいじるのが趣味!という方以外は、
仕事で使っているパソコンでの予約やアップグレードはしないでおくことをお勧めします。
無料アップグレード期間は1年ありますから、他からの使用レポートを聞いてからでも遅くはありません。

私の場合は、レポートする立場ですので、Windows10が出たら早々にバージョンアップしてJw_cadを使ってみるつもりです。

-と言っても、仕事で常に使っているメインマシンをバージョンアップするのは、正直避けたいところです。
なので、書籍などの画面写真を撮るのに使っている、現在Windows8.1が稼働しているVAIOノートをWindows10にしようと。VAIOノートでWindows10へのアップグレードを予約しようとしたのですが…タスクバーに、あの「Windows10を入手する」アイコンが出てきません。
( ̄Д ̄;) ガーン

ネットで調べてみると、あのアイコンは、Windowsを自動アップデートしている、Windows10が動作可能と判定されたパソコンに表示される-というような一文がありまして…。

このVAIOノートは、Windows7モデルを無理無理Windows8.1にした(SONYさんのサポート外)ものです。
でも、Windows7も無料アップグレード対象なのに。Windowsだって自動アップデートにしているのに…(ノд・。) グスン

これまたネットで調べてみたところ、「Windowsの重要な更新」以外のオプション的な更新もしていないと、このアイコンが表示されないらしい-という一文を見つけ、すべて更新したところ、アイコンが無事、表示されました。
これで、Jw_cadの動作確認はできそうです。

次の更新は、Windows10レポートで。

-------obraclub.com-----

この記事へのコメント

  • 近藤ぴゃん

    Windows10は、最後のメジャーバージョンアップと言われていて、
    今後は、年数回Current Branch(CB)が自動的に
    Windows Updateで適用されます。
    CBによるマイナーバージョンアップが常に続けられる状態ですね。
    (企業向け版は、for Businessが付くのでCBB)

    個人ユーザーなら「無償!」って事で飛びつきますよね。

    複数バージョンのWindowsが存在すると
    セキュリティ対策に費用が掛かりすぎるので、
    今回は思い切って1年間バージョンアップ無償にしたのでしょう。
    WindowsXPの二の舞はしたくないですから。

    MicrosoftのOffcie365だけでなく、
    AutodeskやAdobeのように、各メーカーも年間使用料を
    徴収するビジネスモデルに変化させてきていますので、
    今後はPC購入しても、毎年なんらかの費用負担が
    必要になってきますね。

    Windows7の延長サポートが2020年までなので、
    会社で使うPCを含めて東京オリンピックの頃には、
    かなりすっきりしちゃいます。
    2015年07月24日 15:28
  • obraclub

    近藤ぴゃん、お久しぶりです~

    Windowsのバージョンが統一されるのは、何かと助かる人多いですよね。私も助かります。

    うちのノートパソコン、「Windows10 インストールの準備ができたらお知らせします」と表示されるまま、3日も4日も、そのままで自動アップデート始まらず。
    しびれを切らして、昨日、手動でアップデートをしました。

    ぐぐってみたら、自動アップデートが始まらない-という方がすごく多いみたいでした。

    元Windows7モデルの貧弱なノートパソコンで、サクサク動いてくれるのか、これから試します。
    2015年08月03日 09:52

この記事へのトラックバック