今日、お昼を食べて机に戻ったら…
なんと…Σ( ̄ロ ̄lll)
Windows8.1のパソコンが…
勝手にWindows10へのアップグレードをしていました。
しかも、その画面、停止、キャンセルなどのボタン無し!
Window10にアップグレードする許可なんてしてないし!
仕方なく、他の仕事をしながら待つこと30分以上。
アップグレードが完了し、使用許諾画面で「拒否」ボタンをクリックしたところ、
アップグレードを取り消して元のWindows8.1に入れなおすけど、時間がかかりますよ。本当にいいの~て脅された。
取り消して、元のWindows8.1にしてもらいましたよ。
時間もアップグレードほどかかりませんでした。
一体、どうしたことで勝手にアップグレードがされてしまったのだ?
Google先生に聞いてみたところ…
この2月から、Microsoftは、Windows10のアップグレードを「オプションの更新プログラム」から「推奨される更新プログラム」へと格上げしたそうです。
そのため、「更新プログラムを自動的にインストールする」の設定にしていたうちのパソコンは、まんまとそれに引っかかってしまったわけです。
↓ここで読みました。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1602/03/news074.html
↓アップグレードしたくない人のための対処方法などもありました。
http://freesoft.tvbok.com/cat97/2016/to_force_windows10_2016_02.html
皆さまもお気を付けください。
-------obraclub.com-----Jw_cadはWindows10でも動作するからいいのですけど、
Windows2000時代ぐらいからあるような、古いソフトをいくつか使っているのです。
既に、メーカーが撤退してしまって新バージョンがないソフトとか、新バージョンがあっても全く別物のように使い勝手が違っていてイヤだとか。
アップグレード無償期間中には、アップグレードはしようとは思っていますが、その前に代わりのソフトをなんとかしないと。
そして、Windows8.1に戻してもらったものの、そのうちの1つのソフトが動作しなくなりました。
再インストールです。(;-_-) =3 フゥ
この記事へのコメント