ver8.01bまでは、以下のような動作であったことを確認しています。

しかし、先日ver8.03aで「端部->」と「端部-<」を使ってみたら…
Σ(・□・;)こんなことになっているではありませんか!
↓
「端部->」始点⇒終点の順序に関係なく、矢印は内側に作図される。
「端部-<」矢印は常に外側に作図される。始点⇒終点の順序によって、寸法線が外側まで延長されるか否かの別がある。

直観的で分かりやすくなったと思いますが、
今までの操作に慣れていた方は、要注意ですね。
------obraclub.com-----
この記事へのコメント