
線の一部分だけの線色・線種を変更することはできない。
変更する部分と変更しない部分の境目で線を切断したうえで、線種変更をする必要がある。
「コーナー」「伸縮」コマンドなどの右クリック(切断)では、既存点を読み取って切断することはできないため、正確な位置で切断するには「消去」コマンドの部分消し操作を行う。
1「消去」コマンドを選択。
2部分消し対象の線をクリック
3部分消しの始点として切断位置を右クリックし、さらに部分消しの終点として同じ点を右クリック

これをハッチングの線1本につき、2ヵ所で行う。
この例題の図のハッチングの本数でも、ちょっとやってられない。
:
というわけで、もう少し楽な方法ーーー
「切取」コマンドで内側の長方形内のハッチングを一旦切り取り、「貼付」コマンドで線種を書込線種に変更する設定で元の位置に貼り付ける。
1「範囲」コマンドを選択
2コントロールバー「切取り選択」にチェックを付ける
3選択範囲の始点として長方形左上角を右クリック
4選択範囲の終点として長方形右下角を右クリック

⇒切り取りされる線(選択範囲枠にその一部が入る線)が選択色の点線で表示される
5コントロールバー「基準点変更」ボタンをクリック
6基準点として長方形の左上角を右クリック
7「切取」コマンドを選択

⇒選択範囲枠内の線が切り取られる
8「貼付」コマンドをクリック

⇒切り取られた線がマウスポインタに仮表示される
9コントロールバー「作図属性」ボタンをクリック
10「作図属性設定」ダイアログの「書込み線種で作図」にチェックを付け「OK」ボタンをクリック
11書込線種を点線(図は点線3)に変更する
12貼付け位置として長方形の左上角を右クリック

⇒切り取られた線が書込線種の点線で作図される

----obraclub.com-----
この記事へのコメント