1「数値入力」ボックスの「▼」ボタンを右クリック

開いた「数値入力」ダイアログの下部の「電卓欄」で電卓計算ができます。
この例のように「数値入力」ボックスに既に数値が入力されている状態で1の操作を行った場合、既存の数値が入力された状態(下図枠囲み)で「数値入力」ダイアログが開きます。
ここでは、既存の数値「2000」を「125」で割る例で、その手順を説明します。
2「÷」ボタンをクリック

※2で「+」「ー」「×」「÷」「√」ボタンなどをクリックせずに数字ボタンをクリックした場合、既存の数値は無視され、3~で指示した数値で計算を行います。
3「1」ボタンをクリック
4「2」ボタンをクリック
5「5」ボタンをクリック
6「125」が入力されたことを確認し、「=」ボタンをクリック

7計算結果が表示(枠囲み)されたことを確認し、「OK」ボタンをクリック

コントロールバーの「数値入力」ボックスに計算結果が入力されます。

「電卓」欄では、プラスマイナスを反転(「±」ボタン)することや、アークタンジェント(「atan」ボタン)、コサイン(「cos」ボタン)、サイン(「sin」ボタン)計算も行えます。
例)cos60°を計算する
1「6」ボタンキーをクリックし、「0」ボタンをクリック

2「cos」ボタンをクリック

-----obraclub.com-----
この記事へのコメント