
「20日で身につくAutoCAD入門講座」p.247「やってみよう」で、p.244「step8」を参考にスタッドを300mm右にコピーしたところ、反対の左側にコピーされてしまったのは、なぜ?

[複写]コマンドで、スタッドの基点を指示後、マウスカーソルを右側に移動し、キーボードから複写距離「300」を入力して確定したが…
↓その結果、複写元のスタッドから300㎜左側に複写されてしまった。

これは、キーボードから距離を入力する際のマウスカーソルの位置に原因があります。
マウスカーソルの位置は複写元よりも右にありますが、ズームアウトして見ると、壁芯の左端点にオブジェクトスナップ□[端点]が表示されていることが分かります。

この状態で複写距離「300」を入力した場合、オブジェクトスナップが働いて左端点側に300㎜の位置に複写されます。

複写距離を入力する際は、オブジェクトスナップが働かないように、複写元から右側の壁芯などのオブジェクトが無い位置にマウスカーソルを合わせ、複写距離を入力してください。

↑マウスカーソルはオブジェクトが無い位置に
-----obraclub.com-----
この記事へのコメント