JPEG画像をJw_cad図面に貼付けたい

Jw_cadの「画像編集」コマンドの「画像挿入」で挿入できる画像はBMP形式の画像に限られています。 ▲「画像挿入」の「開く」ダイアログの「ファイル種類」で指定できるのは「Bitmap」のみ インターネットやデジタルカメラなどで広く利用されているJPEG形式の画像を挿入するには、別途、JPEG形式に対応したSusie-Pluginをセットする必要があります。 例えば、WIC Susie Plug−in(>ダウンロードサイト)を入手し、iftwic. spiを「jww」フォルダーに収録することで、「画像挿入」の「開く」ダイアログの「ファイル種類」ボックスで、JPEG形式などを指定できます。 ▲挿入可能な画像形式が増える -----obraclub.com-----

続きを読む

「画像フィット」で「画像データがありません」とメッセージが出る

「画像編集」コマンドの「画像フィット」で、フィットさせる画像の範囲の終点として画像の角を右クリックすると「画像データがありません」とメッセージが表示され、フィットさせる画像を指示できない。 たまに、この現象に遭遇します。 左クリックで指示すれば認識され、先へ進めます。 でも、この指示はステータスバーに「(L)free (R)Read」と記されていますから、左クリックでは正確に画像の角を指示できません。 それに、通常は右クリックで読み取りできるのです。 この不具合の原因は、正直言って分かりません。 なので、過去、この症状が出たときに行うことで解消した操作を以下に列挙します。同じ症状に見舞われたときにはお試しください。 その1:画像の角でなくてよいので左クリックして、一旦、画像を適当な大きさ(最終目的のサイズより大きいほうがよい)に変更したうえで、「画像フィット」で画像の対角2点を右クリックする。※角が右クリックで読み取りできるまで、何度でも大きさ変更をしてよい。 その2:トリミング済みの画像の場合、一旦「トリミング解除」を行い、トリミングをやり直したうえで、「画像フィット」を行う。 -----obraclub.com-----

続きを読む

BMP画像のサイズを小さくするには?

Jw_cadで図面に挿入する画像ファイルのサイズが大きすぎるために印刷が出来ないことがあります。 そのような場合に、Windows10/11標準搭載のフォトを使って、画像ファイルのサイズを変更する手順を紹介します。 ※画像同梱済みの画像ファイルについては、画像分離を行ったうえで、画像ファイルのサイズを変更し、再び同梱するか、あるいは挿入し直します。 1エクスプローラーなどで、変換元の画像ファイルをダブルクリック(または画像ファイルを右クリックし、ショートカットメニューの「開く」をクリック)し、Windows標準搭載のフォトで画像ファイルを開く。 2[…](もっと見る)をクリック 3リストの「画像のサイズ変更」をクリック 4「ピクセル」または「パーセント」を選択する ※Windows10搭載のフォトは「ピクセル」のみ 5変更後の「幅」または「高さ」のいずれかを入力する 6「保存」ボタンをクリック 7必要に応じてファイル名を変更し、「保存」ボタンをクリック ※ファイル名を変更しない場合は、「名前を付けて保存の確認」ウィンドウ(下図)が開き、「はい」ボタンをクリックすることで上書き保存になります。ファイル名を変更した場合は、Jw_cadで画像の再挿入を行う必要があります。 -----obraclub.com-----

続きを読む