肩こり、目の疲れ、頭痛

肩こりと眼精疲労、場合によっては頭痛も‥これは、1日中パソコンに向かっている人の多くが抱えていることか思います。 これ1つで、肩こり、眼精疲労、頭痛も解消! なんていう薬やグッズには、残念ながら未だ出会えていません。 が、ちょっとだけ改善したグッズがあるので、紹介したいと思います。 パソコンに向かって作業をする際、目線が下方に向かったままになるのが肩こりなどの原因の一つだそうです。 ノートパソコン、タブレットを使用する際、画面が目と同じ高さになるよう、パソコンスタンドを使うことにしました。↓こんな感じの BoYata ノート パソコン スタンド PCスタンド パソコンスタンド 人間工学設計 安定性 無段階高さ調整 姿勢改善 折りたたみ式 滑り止め 炭素鋼製 在宅勤務 15インチ以下対応出版社/メーカー: BoYataメディア: デスクトップパソコンの方は、ディスプレイを高さを調整できるものに変更しました。 ↓こんな感じのものをDELLで入手 【Amazon.co.jp限定】Dell ハイスペック 23.8インチ ホワイトモニター(5年保証/FHD/IPS,非光沢/縦横回転,高さ調整/5Wx2スピーカー/HDMIx2) S2425HS-A出版社/メーカー: Dell Technologies発売日: 2024/04/06メディア: Personal Computers こうしたものを使って、目線がまっすぐな状態でパソコン作業をできるようにしたところ、…

続きを読む

噂のウィルスサポート詐欺

先ほど、ネットで調べものをしていたら、突然この画面に↓ 来た~!これが噂のサポート詐欺?! 本当はこれが表示された時点でクリックなどはせずに強制終了すべきだったのだけど、つい反射的に「Cancel」ボタンや「閉じる」ボタンをクリックして閉じようとしてしまった……が閉じない。 (※クリックするだけで不正なソフトウェアがダウンロードされたり、怪しいサイトに誘導されたりすることもあるから、クリックはしない方がよい) まぁ、ブログのネタにでもしようと思い、画面をキャプチャーした後、ブラウザを強制終了した。(その後、怪しいソフトウェアがインストールされていないことも確認しました) ↓再起動後、記載されていた電話番号を検索すると「詐欺」という情報が既にたくさんあり、電話しちゃったなどの体験談も寄せられていました。 この手のメッセージが出たときは、[Cntl]キーと[Alt]キーを押したまま[Delete]キーを押し、画面右下の「電源マーク」ボタンをクリックし、表示されるメニューの「シャットダウン」をクリックしてパソコンを強制終了することをお勧めします。詳しい手順>FMVのサポートページ 記載されているサポートダイヤルに電話したり、「対策ソフトをダウンロード」みたいなボタンをクリックしたりしないようにご注意ください。 -----obraclub.com-----

続きを読む

テニス肘とパソコンの関係

2リットルのペットボトルを右手で持ちげようとしたら、肘に痛みが走った。 前日に剪定バサミを長時間使って筋肉痛だったこともあり、その影響かなと思ったのですが、何日経っても重いものを持とうとすると肘が痛くて持てません。腕も怠い。 ネットで調べると、痛みの個所からしてテニス肘! (꒪д꒪II 嘘だろ? 確かに、週1でテニススクール行ってる。 でも1.5時間程度だし、テニスしていて肘は痛くない、そもそも肘を痛めるような打ち方してないとコーチも言うし…とりあえず、テニス肘に効くストレッチをしたりしていたのだが、何かの度に肘に痛みが走るし、腕がなんとなく怠いし、ちょっと痛い。 そんなある日、マウスのスクロールボタンを回すときに痛みが指先から肘まで走った。 これが原因かぁ!と思い、「テニス肘 パソコン」と入力して検索したところ、続々関連記事が出てきました。 パソコンが原因でテニス肘になるんですね。 人間工学に基づいて設計されたというエルゴノミクスマウスを紹介する記事があったので、さっそく、買ってみました。 サンワダイレクト Bluetooth エルゴノミクスマウス マルチペアリング 3台ワンタッチ切替 充電式 静音 5ボタン ブルーLED 400-MABT127出版社/メーカー: サンワダイレクトメディア: 肘の痛みは、このマウスを使い始めて1週間ほどで無くなりました。 しかしですね、慣れないせいで力いっぱいマウスを握っているのか、腕が筋肉痛になりました。 …

続きを読む